![]() |
材料
|
作り方@いかの背骨を引き抜き、内臓と足を引き抜きます。内臓は使用するので、傷つけないように慎重に取り除きます。 A足と内臓を切り離し、口と目玉を取り除き、よく洗ってから水分をふきとります。 B胴も水洗いして水分をふき取り、縦に開いて5ミリ幅に千切りします。 C切った胴、足と塩麹を混ぜ合わせ、冷蔵庫で一晩寝かせます。 D内臓は墨袋を慎重に取り除き、内臓が見えなくなるくらいにたっぷり塩をかけます。水分が出てくるので、キッチンペーパーでくるみ、ラップをして冷蔵庫で一晩ねかせます。 EDをさっと水洗いして水分をふき取り、内臓の膜(皮)から中身をしぼり出して裏ごしし、Cと混ぜ合わせます。このとき、お酢を数滴入れると生臭みが緩和されます。内臓を混ぜなくても美味しいのですが、内臓を混ぜますと味に深みが出てさらに美味しくなります。 |